2015年4月15日水曜日

またジッソク

今日の実測はこんな風に遠くに尾道城を臨む位置に建つ築70年余りの古家です。
尾道城は城として使われていたものではなく、新しく建てられたものなのでそれ以上の価値は見いだせないのですが、どこからでも見えるランドマークとしては重要な役目をはたしています。


さてこの古家は空き家になって数年が経っているのですが、つくりがとても丁寧で、職人さんの技とセンスがそこかしこに散りばめられているのです。
この大工さんにならぼくが設計した住宅も手がけてもらいたいと思えるほど見事。

まずはこの階段。
背面の壁に塗られた漆喰の色使いも勉強させられます。
2Fの縁側からそそぐ光の美しいこと。




天井に取り付けられた裸電球のソケットは木製。
それも工芸品並みの質です。
天井に貼られた板の割り付けも潔いし、白っぽい色合いも当時は珍しかったことでしょう。


続いてこの照明。
北欧のアンティークにでもありそうなデザイン。
垂れ壁の黄色もセンスが光ります。



そして天井裏をのぞいてみると、これがまた几帳面なこと。
ここは隠れる場所になるのでまあいいかという気持ちがどうしても表れてしまうものなのですが、棟木も梁も根太も野地板もすべてがビシッとおさまっています。

まるで数寄屋に通じるような材料の選び方、使い方、おさまり方。
そうか、もしかしてこの大工さんは数寄屋をやっていたのかもしれません。

こういう建物に出会うと今を生きる者として襟が正されるのです。ありがたい。




2015年4月4日土曜日

今は同じ2枚の玄関扉

因島の住宅は2世帯へのスケルトンリフォームなので玄関の扉も2枚あります。
今回は予算の関係もあり、既製品の枠に木製の建具を取り付けることにしました。
今は同じに見える扉ですが、これからオイルを塗ったり色と塗ったりすることで表情を変えていきます。

1Fと2Fへ来たお客さんが間違えませんように。



2Fは天井を取っ払い、ロフトを取り付けたので改修前の様子が想像できないくらい変化しています。
断熱材をしっかり入れていますので夏の暑さも心配ないはず。


こちらも竣工間近。